こんにちは!康士郎です。
今回は、僕のブログ読者さんからこんなメッセージを頂きました。
ということで、今回は
海老原マミの『ホイッスルキャッシュ』が
本当に稼げるのかどうか検証していきます。
副業のためのアプリのようですが、結論からいうと
こちらで稼げる信憑性はかなり低いと判断しました。
この記事では、僕がなぜそのように判断したのか客観的な事実を交えてわかりやすくお伝えしますね!
また最後には、令和という副業戦国時代を生き抜くための常識破りの方法をお伝えします。
こちらは、本来なら有料級のクオリティのものを”無料”で提供しているので、
もしあなたが、ネット・Webを使って自由に収入を得たいのなら、必見です。
Contents
海老原マミの副業アプリ『ホイッスルキャッシュ』とは

こちらが海老原マミ『ホイッスルキャッシュ』の紹介ページの一部です。
- 最短1分で3万円GET!
- 即金副業アプリ
- 毎日稼ぐを実感
- 無料配布中
とあり、かなり簡単&手軽に稼げそうという印象がありました。
あなたもちょっと気になるなと軽い気持ちでクリックしてみたのではないでしょうか?
ではいったいどんな副業アプリなのか中身を確認していきましょう。
副業アプリ『ホイッスルキャッシュ』の内容
実際に『ホイッスルキャッシュ』に登録して、内容を確かめてみました。
ですが、
「最低1分で3万円稼げる根拠」は何1つもありませんでした。
『ホイッスルキャッシュ』は副業アプリでもなんでもありません。
『ホイッスルキャッシュ』とは全く関係のない、案件をひたすら紹介されるだけでした。
例えば、こんなかんじです。

このURL先は全く関係ない案件ですので、もしあなたも登録していたら、くれぐれも注意してください。
この『ホイッスルキャッシュ』の目的は、他人の副業案件を紹介して報酬を得ることです。
どういうことかというと、この『ホイッスルキャッシュ』のLINEから配信されている副業案件にあなたが登録すると、この『ホイッスルキャッシュ』の運営者に報酬が入るという仕組みです。
流れとしては以下の通りです。
「副業アプリですよ」と興味を引く
↓
ユーザーにLINE登録してもらう
↓
LINEに他人の副業案件を紹介する
↓
その案件にユーザーが登録する
↓
運営側は報酬をゲットする
ただ、注意点としてはこの紹介された副業案件には悪質なものが多く混ざっているということです。
なので、この『ホイッスルキャッシュ』に登録をして、紹介された副業案件の内容を実践しても僕は全く稼げないだろうなと思いました。
また、そう言える理由がもう1つあります。
副業アプリ『ホイッスルキャッシュ』の特定商取引法
特定商取引法とは消費者が事業者から悪質なセールスを受けないようにするための法律です。
こういった「楽して稼げますよ」といった広告には特定商取引法の記載がされていないケースがたまにあります。
僕もこういった案件を何十という数検証してきましたが、特定商取引法の記載がされていないもので真っ当に稼げるものは全くありませんでした。
そして、この『ホイッスルキャッシュ』には特定商取引法の記載が一切ありません。
ということは、何かトラブルにあったとしても僕らは何も打つ手がないということです。
これだけでも、僕はこのLINEへ登録したことを後悔しましたね(笑)
副業アプリ『ホイッスルキャッシュ』の海老原マミの正体
今回『ホイッスルキャッシュ』という副業アプリのメインサポーターを務めている
「海老原マミ」という人物ですが、
これは99%実在しない人物です。
この「海老原マミ」のLINEへ登録してみても、
『ホイッスルキャッシュ』と同じで、他人の副業案件を紹介されるだけです。
また、こちらの副業案件も中身をみてましたが、悪質なものが多くある印象があります。
個人的には、「海老原マミ」のLINE登録をしてもメリットは一切ないと思いました。
あなたはどう思いますか?
海老原マミの副業アプリ『ホイッスルキャッシュ』は稼げるのか?まとめ

理由は以下の通りです。
- ホイッスルキャッシュを登録しても他人の副業案件を紹介されるだけ
- 特定商取引法の記載がなく、トラブルにあっても打つ手がない
①ホイッスルキャッシュを登録しても他人の副業案件を紹介されるだけ
『ホイッスルキャッシュ』という副業アプリはそもそもアプリでもなんでもなく、ただLINEの配信によって他人の副業案件を紹介されるだけの中身がないものです。
しかも、その紹介されるものがかなり悪質なものばかりなので、かなり注意が必要です。
サポーターを務めているという「海老原マミ」に関しても実在しない人物であることはほぼ明確で、まともなサポートをすることはないでしょう。
個人的にはまともに稼げる副業は皆無だと思いました。
②特定商取引法の記載がなく、トラブルにあっても打つ手がない
この手の副業案件で特定商取引法の記載がないのは誠実とはいえません。
また、業者の連絡先もわからないため何かトラブルがあった際にこちらとして打つ手がありません。
実体があるかどうかもわからないので、登録してしまったら、トラブルが起きない内にアカウントをブロックしておいた方が良いかと思います。
以上が今回の検証結果になります。
僕でしたら100%LINEをブロックしますね。
もし、あなたが本当に稼げる副業を探しているのなら、この記事を最後までご覧いただければと思います。
きっとあなたのお役に立てると思います。
Webやネットで「自由に」収入を得たいのなら

ここまで記事を読んでいただきましてありがとうございます!
きっとあなたは
- 残業だらけで、忙しいわりには給料が少ない
- 今後の将来が不安で副収入がほしい
- FXやバイナリーオプション、仮想通貨にチャレンジしてきたけど稼げていない
- 時間がない中で、ほったらかしで収益を上げていきたい
- 転売、アフィリエイトを実践したけど作業しても稼げない
こういった悩みや不安を抱えているのかと思います。
ただ、ネットで稼ぐといった内容の情報って正直怪しいものが多いですよね…
そんなある日、僕のブログをいつも読んでくれている読者さんから
「本当に稼げるものってないんですか?」
というご相談を頂きました。
そんな方に少しでもお役に立てればなと思い、
現在無料企画として、
令和という副業戦国時代に
初心者でも0→1を突破していく
常識破りの特別企画
”ゼロイチ”
を実施しています。
詳細は↓↓をご確認ください!
