こんにちは!康士郎です。
今回は、僕のブログ読者さんからこんなメッセージを頂きました。
ということで、今回は
武田真一の『新型給付金ONE』が
本当に稼げるのかどうか検証していきます。
結論からいうと
これで稼げる信憑性はかなり低いと判断しました。
この記事では、僕がなぜそのように判断したのか客観的な事実を交えてわかりやすくお伝えしますね!
また最後には、令和という副業戦国時代を生き抜くための常識破りの方法をお伝えします。
こちらは、本来なら有料級のクオリティのものを”無料”で提供しているので、
もしあなたが、ネット・Webを使って自由に収入を得たいのなら、必見です。
Contents
新型給付金ONEの内容
今回の新型給付金ONEには正直怪しいと思える部分がとても多いです。
その怪しい理由をお伝えする前に、まずはこの新型給付金ONEがどういったものなのかをしっかり理解して頂きたいと思います。

こちらは新型給付金ONEの紹介ページの一部です。
- ただ現金を受け取るだけ
- 毎月31万円
- 助け合いPROJECT
- 279名が毎月給付金を受け取り続けている
と、かなり魅力的なキャッチフレーズが並べられていますね!
「給付金」というワードから、
「何もしなくてもお金を受け取ることができそう…」
と思ったのは僕だけじゃないと思います…。
もちろん、新型給付金ONEは、ただ申請するだけでお金を貰えるわけではないですが、ある簡単な作業をするだけでお金を受け取ることができるようです。
まずは、その簡単な作業とは何なのかをお伝えしますね。
新型給付金ONEはたった10秒の作業をするだけ
給付金といえば、国からもらえるお金をイメージすると思いますが、新型給付金ONEは企業から貰えるお金です。
そして、どうやって企業からお金を貰うのかというと、
企業の案件にメールアドレスを登録するだけです。
しかも、1回につき1000円の報酬を受け取ることができます。
あなたも何かサービスの無料会員登録をする際にメールアドレスを登録したことがあると思います。
それと同じ作業をするだけで1回につき1000円を受け取ることができるということです。
しかも、作業といってもメールアドレスを登録するなんて10秒あればできてしまいます。
10秒で1000円を受け取るとしたら、時給にすると36万円になります(笑)
これだけ聞くと、かなり非現実的に聞こえますよね。
新型給付金ONEの企画者である武田真一氏によると、
仕組みとしては、
私たちが企業の案件に
メールアドレスを登録し「応援」する
↓
「応援」のお礼として
1件1000円を受け取る
↓
「応援」の数が
企業の信頼の数となる
↓
企業の信頼が上がり
企業の売上があがる
というもののようです。
つまり、私たちがメールアドレスを登録するだけで、企業の売上があがるので、WIN-WINの関係であるということです。
仕組みとしては、納得はできますが、個人的にはこの時点でツッコミどころ満載です…。
また、このメールアドレスを登録するよりも10倍稼げる方法もあるとのことです。
新型給付金ONEの通常のやり方よりも10倍多く稼げる方法
メールアドレスを登録して、1000円を受け取る方法よりも10倍多く稼げる方法も紹介されていました。
それが、自分以外の人にメールアドレスを登録してもらうという「FRIENDSHIP」です。
通常、新型給付金ONEで紹介される案件は1人1回までしか登録できません。
ですが、自分経由で別の人に案件を登録してもらうことでさらに1件につき1000円受け取ることができるということです。
1つの企業案件に対して、
- 自分がメールアドレスを登録
- 自分が紹介した人9人が登録(FRIENDSHIP)
これだけで、1万円を稼ぐことができるということです。
しかも自分が友人などに紹介しなくてもTwitterなどのSNSを使って武田真一氏が提供する自動集客ツールで集めた人たちに紹介するだけなので、かなりハードルが低いようです。
ただ、ここにも怪しい点がありますね…
新型給付金ONEに登録してみた結果
実際に新型給付金ONEの登録して仮メンバーになってみました。
メールアドレスのを登録する流れは以下のようなかんじです。


以上です…笑
仮メンバーの間は5件までしか1日に登録できないので、この作業を5回繰り返しました。
報酬はおそらく次の日に反映されていると思います。
実際に作業してみた感じだと、確かに1件10秒いや5秒くらいでできてしまいます。
ただ、ここにも怪しい点がいくつか隠されていますね…。
新型給付金ONEの怪しい点4選
ここまで、新型給付金ONEの内容を簡単にお伝えしました。
それでは、これらの内容を踏まえて僕が怪しいと思った点をお伝えしていきます。
怪しい点①特定商取引法の記載が曖昧
特定商取引法とは消費者が事業者から悪質なセールスを受けないようにするための法律です。
こういったネット広告でみかける案件ではこの記載をみておくとよいです。
新型給付金ONEの特定商取引法の記載は以下のとおりです。

明らかに記載が不足しているのが気になります。
例えば通常、電話番号は必須項目です。
もし、今回の案件に参加して、トラブルがあった際にメールアドレスだけでは無視されて終わりですからね…
さらに
本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
という表記があります。
この表記がある以上、実際に新型給付金ONEで説明されている作業通りにやって思うような利益が出なくても何も文句はいえません。
怪しい点②稼いだ給付金を現金に出金できる説明がない
新型給付金ONEの手順にそって、作業を進めるとサイト内で報酬が発生します。
ですが、そのサイト内の報酬を現金に出金する方法について何も説明がされてません。
- たった10秒の作業で1000円
- 1ヶ月で約30万円
を稼ぐことができたとしても、それが現金として出金できなければ、そのお金はただの電子ゴミです。
新型給付金ONEの動画では、企画者の武田真一氏が銀行通帳を見せるシーンがありましたが、あれだけで「ちゃんと出金できるんだ」と確信するのは流石に気がはやいかと思います。
僕は過去に50以上の似たような案件を検証してきましたが、この手のパターンはとても多いです。
そして、そのパターンの100%全てが、
「発生した報酬を受け取るにはお金が必要です」
と誘導されます。
今回も、新型給付金ONEで発生したお金を現金として出金する際に、何か特別な手続きが必要で、その際にこちらがお金を払う必要がでてくるんじゃないかと予想しています。
そして、最悪なパターンはお金を払うだけ払って、結局発生した報酬を1円も受け取ることができないというパターンです。(俗にいう詐欺の手口です。)
これは、実際にあり得ることですし、過去にそういった被害にあった方から僕のところへ問い合わせが複数来ています。
では、なぜこちらがお金を払わないといけないのか?
それは、この新型給付金ONEには莫大な広告費がかかっており、その費用を回収しさらに武田真一氏自身が利益を得るためのキャッシュポイントを作る必要があるからです。
なので、もしあなたがこの新型給付金ONEに参加し、最終的に金銭を請求されるようなことがあれば、十分に気を付けてください。
怪しい点③メールアドレスを登録する企業の実態が不明
僕が実際に、新型給付金ONEに登録して作業してみた中で、1番腑に落ちないのはメールアドレスを登録する際に企業が、どんな企業なのかさっぱりわからないことです。
例えば、先ほどもお見せしたこの画像をみてください。

いかにもフリー素材にありそうなカメラの画像と、
思い出を残そう…
その瞬間をカメラで撮ってご家族と共有しましょう!
新商品続々追加中 応援宜しくお願いします。
というメッセージが書かれているだけです。
- 企業名
- 企業のホームページ
- どんな事業をしているのか
全くわかりません…笑
これってシンプルにおかしいですよね。
どんな企業なのかの説明があれば、宣伝になりますし、得することばかりです。
それにどんな企業なのかも説明がないのに「応援する」ってのも本来の目的からズレてます。
記載がないってことは、架空の企業と考えてもおかしくないでしょう。
企業が架空であれば、メールアドレスを登録するメリットがありません。
なのに、1件につき1000円を受け取ることができるとなると、怪しさが増しませんでしょうか?
僕らがメールアドレスを登録することで、いったい誰が得をするのでしょうか?
怪しい点④架空のTwitterアカウントと謎の自動集客ツール
新型給付金ONEで提携されている企業の案件を他人に紹介する「FRIENDSHIP」という制度があります。
この制度を効果的につかうには、TwitterなどのSNSを用いて紹介するのが良いと説明されていました。
そこで、武田真一氏が所有するアカウントが動画で公開されていましたが、このアカウントは架空のアカウントの可能性が高いです。
まず、動画で公開されていたアカウントがこちらです。

- アカウント名は「まちかど!情報局」
- フォロワー数「14万」
とありますが、実際にこのアカウント名でTwitter検索をかけたところこのようなアカウントが見つかりました。

- トップ画像
- アカウント名
- ツイート内容
を見る限り、同じアカウントだと思われます。
違うのは
- Twitter利用開始時期
- フォロー数
- フォロワー数
です。
つまり、動画で登場している画面は画像編集された捏造アカウントの可能性が高いということです。
これはかなり怪しいと睨んでいます。
少なくとも2020年12月24日の時点で投稿されているので、新型給付金ONEの内部の人間が管理しているのは間違いありません。
なぜなら、この新型給付金ONEの案件はどんなに早くても2021年1月6日以降にしか情報が出回らない案件だからです。
ここで考えなくてはいけないのは
「なぜ、アカウントを捏造する必要があったのか?」
という点です。
- 提携先の企業の情報が全くわからない
- 動画内のTwitterのアカウントも偽物…
こうなってくると、全てがただの演出としか思えないのではないでしょうか。
そして、さらに気になるのが「自動集客ツール」です。
この自動集客ツールについては現時点で説明がありません。
どれくらい効果があるのかもわかりませんし、無料で使えるのか有料で使えるのかもわかりません。
個人的には、有料(しかも高額)のツールなんじゃないかと予想しています。
新型給付金ONE企画者の武田真一の正体とは?

ここまで、新型給付金ONEの内容と、その内容からみられる4つの怪しい点をお伝えしました。
では、1つ視点を変えて、今回の企画者である「武田真一」がどんな人物なのか?
結論からいうと、この人物の名前は仮名でただの演者の可能性が非常に高いです。
なぜかというと、「武田真一」という人物の名前を調べても一切情報が出てこないからです。
上記の画像をみて頂ければわかりますが、武田真一氏のプロフィールには
その活躍は国内外を問わず、
雑誌や映像等のメディアに取り上げられている。
と記載されています。
メディアに取り上げられているのであれば、ネット上で1つや2つ何かしらの情報が出てこないとおかしいですよね…
にも関わらず、その情報が全くないんです。
また、僕は過去に50件以上の似たような案件を検証してきました。
実際に詐欺だった案件もあるんですが、そういった案件の99%は、登場している人物はただの演者です。
既に怪しいと思われる客観的事実も多くありますし、企画者の情報も一切ないので、かなり危険な案件だと思われます。
あなたも、もし気になっているのであれば、十分気を付けてください。
新型給付金ONEは稼げるのか?まとめ

この記事では、
- 新型給付金ONEの内容
- 新型給付金ONEの怪しいと思われる4つの点
- 武田真一氏の正体
についてお伝えしてきました。
これらを踏まえて、僕は稼げる信憑性は低くオススメはできないと思いました。
怪しい点をまとめると以下のとおりです。
- 特定商取引法の記載が曖昧
- 稼いだ給付金を現金に出金できる説明がない
- メールアドレスを登録する企業の実態が不明
- Twitterアカウントは架空で、自動集客ツールの効果は不明である
さらに、企画者の武田真一氏もただの演者の可能性が濃厚です。
最終的には、あなたが大金を払うだけ払って、画面の中の報酬を手に入れることができずに音信不通になることもあるでしょう。
そうならないように、くれぐれも気を付けて頂ければ幸いです。
Webやネットで「自由に」収入を得たいのなら

ここまで記事を読んでいただきましてありがとうございます!
きっとあなたは
- 今の生活をもっと豊かにするためにプラスして副収入がほしい
- 仕事が忙しい中、なんとか副業で成功したい
- 時間をかけずに、自動で収益を上げていきたい
- 詐欺や偽物の情報ではなく、本物の稼げる情報と環境が欲しい
こういった想いを抱えているのかと思います。
ただ、ネットで稼ぐといった内容の情報って正直怪しいものが多いですよね…
そんなある日、僕のブログをいつも読んでくれている読者さんから
「本当に稼げるものってないんですか?」
というご相談を頂きました。
そんな方に少しでもお役に立てればなと思い、
現在無料企画として、
令和という副業戦国時代に
初心者でも0→1を突破していく
常識破りの特別企画
”ゼロイチ”
を実施しています。
根拠のよくわからない給付金としてではなく、真っ当に副収入を得ませんか?
詳細は↓↓をご確認ください!
