こんにちは!康士郎です。
このブログでは、
色んな情報商材を検証しながら、
自分の目で確かめた本当に稼げるモノだけを紹介しています。
「稼げる」系の情報商材って
とても怪しいものが多いですよね…。
僕も過去に失敗してお金を無駄にしたことがあります。
あの時、
もっと「本物」と「偽物」を
区別できる力があれば…と今でも思います。
それから現在、僕は50以上の
情報商材を検証してきました。
その経験からわかったことは、
「本物」と「偽物」を区別するのは簡単だということです。
さて今回は、
僕のブログ読者さんからこんなメッセージを頂きました。
ということで、今回は
EDGE JAPANの評判を中心に調査していきます。
結論からいうと
これで稼げる信憑性はかなり低いと判断しました。
当然副業としてもオススメできるものではありません。
この記事では、
- 僕がなぜそのように判断したのか
- どうすれば「本物」と「偽物」を見極められるのか
を客観的な事実を交えてわかりやすくお伝えしますね!
せっかく僕のブログに
訪れてくれたあなたには
過去の僕のような失敗を
して欲しくはありません。
是非最後まで読んで頂けると嬉しいです。
また最後には、過去50以上の情報商材を
検証してきた僕がオススメする
最短&自動で月10万円以上を稼ぐ方法を
お伝えしています。
こちらは、
本来なら有料級のクオリティのものを
”無料”で提供しているので、
もしあなたが、ネット・Webを使って
自由に収入を得たいのなら、必見です。
Contents
EDGEとは不労所得の副業?その正体

EDGEの評判をお伝えする前に、
EDGEとは何なのかについて確認しましょう。
投資ではない不労所得の副業?
ポイントを貯めるように
毎日数万円稼ぐ
新感覚のサービス
という謳い文句のEDGEシステム。
もし副業で毎日数万円稼げたらかなり美味しいですよね(笑)
僕はこれをみて
「どうせ仮想通貨関係でしょ?」
と思いましたが違うようです。
企画者の伊藤雅樹氏によると、
暗号通貨(仮想通貨)を使った稼ぎ方ではないとのこと。
ではいったどんなサービスなのか?
結論、わかりません。
すいません…。
どう考えても僕には説明ができません…。
というのも、あまりにも曖昧な事しか
説明されていないからです。
EDGEシステムのビジネスモデルは、
市場と市場のミスマッチを解消させ
市場に貢献することで
市場から報酬を得る
というものですが、
抽象的すぎて細かいことが一切わかりません。
わざと回りくどい言い方をしているようにしか聞こえません(笑)
似たようなものに、
アービトラージというものがありますが…
◆アービトラージとは◆
色んな仮想通貨取引所ごとに発生する、取引価格の差を利用して利益を得る手法のこと。
例えば、、、
取引所Aと取引所Bにおけるビットコイン(BTC)の
取引価格を以下と仮定します。取引所A:
購入:100万円
売却:99万円
取引所B:
購入:102万円
売却:101万円この時、
取引所Aで1BTCを購入(100万円)
取引所Aで購入した1BTCを取引所Bに送付
取引所Bで1BTCを売却(101万円)
という取引を行った場合、1万円の利益を得ることができます。
ですが、冒頭の動画で
暗号通貨(仮想通貨)を使った
稼ぎ方ではないと断言しています。
しかも、アービトラージは上記の例みたいに
簡単に利益が出るものではないです。
- 別取引所にコインを送付する際の手数料がかかる
- 毎日数万円レベルの利益を狙うととんでもない資金が必要
など、かなり非現実的な方法なんですよね。
毎日数万円稼げるといってるので
アービトラージの可能性は低いと判断できます。
EDGEの正体とは
結論、EDGEシステムの正体は
中身も何もない架空のシステムの可能性が高いと思いました。
その理由は、
- 具体的なビジネスモデルが明かされてない(説明不十分)
- システムではなくコミュニティが有料商品として販売される
この2つです。
①具体的なビジネスモデルが明かされてない(説明不十分)
先ほどもお伝えしたように、
ビジネスモデルの説明が不十分なことが
1つ目の理由です。
本当に稼げるシステムだったら
誰でもわかるように利益の出る仕組みを
説明できるはずですが、曖昧すぎます。
これはいわゆる詐欺的な情報商材に
よくある特徴なんですよね…。
副業で取り組むにしても利益の出る仕組みが
詳しくわからない場合は手を出さない方がいいです。
▼詳しくはこちらで解説してます。

②システムではなくコミュニティが有料商品として販売される
このEDGEの案件では最後に有料商品の案内があります。
EDGE JAPAN GOLD LICENCE
というオファーです。
注目すべきはEDGEシステム自体は
あくまで無料という点です。
「どういうこと?」
とおもうかもしれません。
僕もそう思いました(笑)
整理すると、
システムは無料
ただし、システムを使うにはライセンスが必要
という意味のようです。
なぜこれが、
システムが架空のシステムである可能性を
裏付けるのか?
返金対策の常套手段だからです。
詳しくは過去のEDGE JAPANの評判を
みていくことで真相が明らかになります。
EDGE JAPANの副業評判が最悪?

実はEDGE JAPANという案件は過去にも
全く同じものが企画されています。
もちろん、今回と同じように
「副業として稼げますよ」
といった内容です。
試しにYouTube動画の
投稿された日付を確認してみてください。

2019年11月19日とわかりますよね(笑)
それからずっと焼き増しされた
案件ということです。
なのである程度参加した人からの評判がわかります。
詐欺相談サイトに載っていた評判
ですが、残念なことに
その評判が載っているサイトが
詐欺相談サイトでした。
この時点でかなりヤバいですよね(笑)
それがこちらです。
全く稼げませんよ(笑)
エッジジャパン EDGE JAPAN、、、
株式会社Edgeサイト見れなくなってるね
逃げたのかな?
こういったマイナスな評判・口コミに対して
ムラはあるけど結構稼げる日もあるけどな
個人差あるのか?
会社ありますし、
普通に運用も出来ていますよ。
サポートに問い合わせてみたら
いいんじゃないですか?
という評判や口コミもありますが、
サクラの可能性があり得ます。
詐欺相談サイトに口コミがある時点で
「全く稼げない」という状況の人が
たくさんいると考えるのが自然です。
返金ができない仕組みがある
これで実際に評判が良くないことが
わかったと思います。
ですが、このEDGE JAPANの
危険な部分は、ただ稼げないだけではありません。
返金ができない仕組みがされていることです。
いわゆる詐欺的な情報商材は
一部もしくは全額返金してもらうことが
可能なことがあります。
ですが、EDGE JAPANに関しては
仮に返金したいとなった場合でも
お金が返ってくることはないでしょう。
それが特定商取引法に記載されています。
内容はこうです。
<返金について>
原則として、本契約成立後は、
デジタルコンテンツの性質上、
キャンセルその他返金のお求めには
応じられませんので、予めご了承ください。
デジタルコンテンツというのは、
ライセンスのことです。
EDGE JAPAN GOLD LICENCE
のことですね。
こういったライセンスを
商品としていることで、運営側は
返金対策をしているんです。
真っ当なビジネスをする気はない証拠です。
こういった裏の狙いを知ると
本当に稼げる信憑性は低いということが
分かってきたでしょう。
ですが、それだけではありません。
EDGE JAPANに手をだすべきではない
根拠が他にもあります。
EDGE JAPANのインタビュアーの評判

EDGE JAPANを取り上げたネット記事は
他にもありますが、他にはない切り口で
みていきたいと思います!
注目すべきは
インタビュアー小野崎です。
小野崎が過去に携わった案件の評判
小野崎氏は過去にもいろんな副業系の案件で
インタビュアーを務めています。
例えば、
- 山下基泰のSUMMITS(サミッツ)
- 井上鉄哉氏のBit Slugger(ビットスラッガー)
などですね。
これらの評判も全く良くありません!
山下基泰のSUMMITS(サミッツ)に関しては
集団起訴になりかけています。
その口コミがこちらです。
口コミこれも詐欺。
弁護士さんに相談しています。騙す人って、なぜ、あんなにも爽やかに嘘を語れるのでしょうか?
それゆえ、本当に怖いです。口コミ本当に詐欺でした。
一つ目98,000円二つ目ツールも60,000万
返金申し立てたい一心です
口コミ私は一つ目のサロン【98000円】と
ツール【30万円(元々60万の物を成功報酬で言いと言われ半額に)】を購入しました。
サロンの通貨支払いは11/16からとうとう振り込まれなくなりました。
ツールに関しては1ヶ月稼働させましたが一切利益がなく言われた内容と全くちがいました。半分でもいいから返金お願いしたいかぎりです
かなり悪質な副業系の案件だということがわかりますね…。
悪質な案件は裏ですべて繋がっている
なぜ、僕がインタビュアー小野崎氏の
過去の案件の評判を調べたのか?
勘の良いあなたなら既に
気付いていると思いますが、
悪質な案件は裏ですべて繋がっているからです。
つまり実際に詐欺の声がある
悪質な案件に関わっている人物は
別の案件にも登場してくるということです。
先ほどの、
山下基泰のSUMMITS(サミッツ)という案件は
集団起訴になりかけており、口コミも悲惨でした。
その案件にインタビュアーとして登場していた
小野崎氏がこのEDGE JAPANに
登場している…。
つまり、今回のEDGE JAPANも
悪質な案件である可能性がかなり高い…
そう考えることができるんです。
そう考えると、小野崎氏は
明らかに信頼できる人物ではないですよね。
信頼に欠ける人物がいる案件に参加して
良いことは1つもないです。
本物の稼げる副業を知りたいのなら
正しい見分け方を覚えましょう!
▼「本物」と「偽物」の見分け方

EDGE JAPAN|検証結果まとめ

ここまで
- EDGEシステムは中身のない可能性が高い
- 過去のEDGE JAPANの評判が悪い
- インタビュアー小野崎は過去に悪質案件に関わっている
ということをお伝えしました。
これらを踏まえて、EDGE JAPANは
信憑性の低い副業案件だと判断しました。
EDGE JAPANの紹介動画で、
企画者の伊藤雅樹氏は
- 噓偽りのない
- 真実しか話さない
ということを強調していますが、
それでも最終的には裏切る…
なんてことは悪質案件ではよくあります。
動画で話されていることを鵜呑みにすることなく
色んな視点から「本物」なのか「偽物」なのか
判断していけるようにしましょう!
この記事があなたの参考になれば幸いです。
Webやネットで「自由に」収入を得たいのなら

ここまで記事を読んでいただきましてありがとうございます!
きっとあなたは
- 今の生活をもっと豊かにするためにプラスして副収入がほしい
- 仕事が忙しい中、なんとか副業で成功したい
- 時間をかけずに、自動で収益を上げていきたい
- 詐欺や偽物の情報ではなく、本物の稼げる情報と環境が欲しい
こういった想いを抱えているのかと思います。
ただ、ネットで稼ぐといった内容の情報って正直怪しいものが多いですよね…
そんなある日、僕のブログをいつも読んでくれている読者さんから
「本当に稼げるものってないんですか?」
というご相談を頂きました。
そんな方に少しでもお役に立てればなと思い、
現在無料企画として、
初心者でも
最短&自動で
0→1を突破していく
常識破りの特別企画
”ゼロイチ”
を実施しています。
詳細は↓↓をご確認ください!
